天真寺通信

未分類

春の七草

本日は七草の日です。
七草とは、節句1月7日の朝に7種の野菜が入った粥を食べる風習。
こちらが春の七草です。。
70f1cd9f494fd6386a81125fad1bd5b9
右から
蘿蔔(すずしろ)
菘(すずな)
後は順不同
薺(なずな)
繁縷(はこべ)
仏の座(ほとけのざ)
芹(せり)
御形(ごぎょう)
が混ざっています。
これら、七種類の野菜を刻んで入れた七草粥です。
4c9583117e0e9f14c2ca332a0b05a298
七草粥には、邪気を払う等々いわれがありますが、 なによりも、胃腸に優しい七草が、お正月の食べ過ぎ飲み過ぎて疲れた胃腸を休めて、不足しがちな栄養を補ってくれます。
効能は、yahoo知恵袋によると、
セリ…冷え性・貧血・風邪の症状を和らげる
ナズナ…血圧を下げる・高血圧の予防(ぺんぺん草)
ゴギョウ…せき、のどの痛みを和らげる(ハハコグサ)
ハコベラ…胃腸の疲れを取る・口臭予防(ハコベ)
ホトケノザ…高血圧の予防・胃腸の働きを整える(タビラコ)
スズナ…体に抵抗力をつける(カブ)
スズシロ…便秘の解消、消化促進(大根)
これだけたくさんの栄養が詰まっています。
また、パソコンで「七草」を検索していると、たくさんの「七草の名前の覚え方」がヒット!!!
七草の名前を覚えるのは大変!!!
そこで、「韻を踏んで覚える」「3/4/5のリズムで覚える」などなど。
①3/4/5のリズムで覚える
春の・七草・覚えましょー♪
スズナ・スズシロ・ホトケノザ
ゴギョウ・ハコベラ・セリ、ナズナ
粥で・七草・召し上がれ♪
http://blog.goo.ne.jp/fots/e/2c9a8fa629999338ac9224db683695aa(午後纂時)
②韻を踏んで覚える
せりなずな、 ごぎょうはこべらほとけのざ、 すずなすずしろ、 これぞ春の七草
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=2360183(yahoo!知恵袋)
春の七草の一つ一つの名前を覚えながら、みんなでちゃぶ台を囲みながら楽しく食べている団欒の姿が思い浮かびます。日本の原風景が蘇ってきます。
日本人にある風習って素敵だなぁと思わせてくれる「春の七草」です。
 

カテゴリ

アーカイブ

天真寺日記