天真寺通信
[BSフジ]9月21日20時~放映「久遠の響き~お経の世界~」
先日、天真寺が撮影協力をしました「すばらしきお経の世界」が放映されました。その続編が本日BSフジにて20時より「久遠の響き~お経の世界~」として放映されます。
以下、BSフジテレビ案内より
http://www.bsfuji.tv/top/pub/okyo.html
[番組内容]
まずは、東京都文京区・護国寺。江戸時代に創建され、300年以上の歴史を持つ。ここに60年以上務めている岡本永司貫首(87歳)が、今日本人に聞いてもらいたいお経が「観音経」。観音様とは私たちが辛いとき、苦しいときに祈れば助けてくれ、現世での幸福を守ってくれる仏さまのこと。奈良時代に浸透した「観音経」は、あらゆる願いを叶えてくれるという。いったいどのような内容なのか?
私たちを救うため、相手に合わせたさまざまな姿になってあらわれる観音さま。そんな観音様を祀るもう一つのお寺が、茨城県潮来市にある潮音寺。東日本大震災による液状化で甚大な被害を受け、現在も被災した姿が生々しく残されている。この潮音寺の生駒基達住職(50歳)が今、日本人に伝えたいお経が「父母恩重経」。震災後は東北の被災地をまわり、被災者たちへ仏の教えを説いてきた生駒住職は、潮来市でも、この教えの素晴らしさを伝えようと、さまざまな活動を行っている。父親、母親の恩を説いているというこのお経は、どのようなお経なのか?
生きる上で困難に出会った時、苦しい時、支えになる先人たちの教え。名僧が選ぶお経を紐解くと共に、美しいお経の音色をお届けする。
[キャスト]
岡本永司 真言宗豊山派大本山護国寺住職(東京都文京区)
生駒基達 奈良薬師寺東関東別院潮音寺住職(茨城県潮来市)
ぜひ、ご覧下さい。
カテゴリ
- 住職の独り言 (5)
 - お寺の活動 (429)
- みんなの日曜礼拝 (323)
 - 仏教壮年会 (36)
 - 仏教婦人会(れんげ会) (12)
 - 天真寺ふれあい農園 (13)
 - 天真寺キッズクラブ (26)
 
 - お寺の行事 (69)
 - イベント (61)
 - グループ (9)
 - ボラン寺(お寺でボランティア) (36)
- 天ちゃん募金 (2)
 - お寺の国際協力 (5)
 - がんばっぺ福島 (11)
 - チャリティー雅楽演奏会 (3)
 - ペットボトルキャップ回収 (8)
 
 - メディア情報 (35)
 - 五大法要 (129)
 - 京都 (67)
 - 京都たより (4)
 - 仏教Q&A (5)
 - 墓地 (170)
- 大町やすらぎパーク (4)
 - 永代合葬墓あんのん堂 (143)
 - 永代合葬墓やすらぎ堂 (26)
 
 - 天真寺 (522)
- 勤式 (1)
 - 寺報「月刊てんしん」 (66)
 - 島根浄圓寺 (13)
 - 法話 (16)
 - 蓮(ハス) (91)
 - オンライン配信 (141)
 - 天ちゃん (14)
 - 天ちゃんねる(天真寺WEB) (37)
 
 - 寺子屋 (69)
- クリスタルボウルヨガ (13)
 - グランドゴルフ (13)
 - ヨーガ教室 (2)
 - 天真寺雅楽教室 (37)
 
 - 掲示板 (4)
 - 未分類 (800)
 - 本願寺 (163)
- 築地本願寺 (129)
 
 - 法話 (63)
- 落語 (1)
 
 - 講演関係 (49)
 - 関係団体 (28)
 - 未分類 (210)
 




