千葉県松戸市、浄土真宗本願寺派 天真寺
人と人が出逢い、つながるお寺。
交通のご案内
お問い合わせ
天真寺について
お寺の行事
お寺の活動
寺子屋
お墓のご案内
支援活動
はじめて学ぶ仏教
お寺の行事
サイトトップ
お寺の行事
お寺の行事
天真寺にて勤められる法要・儀式についてのご案内です。
五大法要
「元旦会」「春秋彼岸法要」「永代経法要」 「お盆法要」「おかげさま報恩講」をつとめます。
定例法座
毎月20日。ご一緒に仏様のお話を聴聞しましょう。
納骨堂合同参拝
毎月第一土曜日10時~天真寺納骨堂合同参拝が勤まります。
みんなの日曜礼拝
毎週日曜日朝7時~勤められる参加型の「みんなの日曜礼拝」
初参式
生まれた赤ちゃんの初めてのお寺参り。ご家族で誕生をお祝いしましょう。
七五三
めぐみの参拝。子どもの成長を喜ぶ行事です。
仏前結婚式
これから新生活を始める二人が、阿弥陀さまの前で仲良く、強く明るく生き抜くことを誓います。
起工式
一般にいう地鎮祭。建築の運びとなったご縁に感謝し、責任をもって工事に取り組もうと身をただし、完遂の決意を仏前に誓います。
通夜・葬儀
葬儀とは故人とのお別れの儀式です。浄土真宗の葬儀は、阿弥陀仏の功徳を讃歎し、故人を偲びつつ、仏と故人への感謝をささげる儀式です。
法事
法事とは、故人様をご縁として、仏さまのおハタラキにであわせて頂く大切なご縁であります。主なご法事、49日法要、1周忌、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、25回忌、50回忌です。その他、月忌参り、祥月命日、100ヶ日、33回忌・・・等もおつとめをします。遺されたご家族が仏法に親しむ大切なご縁です。ぜひ勤めましょう。
@tenshinji からのツイート
ページ上部へ