- 2018/11/15
- 築地本願寺
築地本願寺報恩講
ただいま、築地本願寺にて報恩講が厳修されております。私は布教部を授かっておりますので、布教に関するお手伝いや「なんでもかんでも相談」を行っております。。。
報恩講とは、宗祖親鸞聖人の御命日を通して、聖人が生涯をかけてお念仏のみ教えを弘め伝えられたご遺徳を偲びつつ、あらためて阿弥陀如来のお救いを深く味わわせていただくご法要で、浄土真宗の門徒にとって、もっとも大切なご法要です。
◆築地本願寺法要パンフ
http://tsukijihongwanji.jp/wtkjp/wp-content/uploads/2018/11/houonkou2_2018.pdf
築地本願寺の阿弥如来様
法義示談
御堂布教
勤行
本日の夜は夜通しに通夜布教が行われます。通夜布教とは、親鸞聖人がいよいよお浄土へ御往生になる前夜、末娘の覚信尼さまをはじめ門弟らが集まり、夜を通してお世話をいたしました。そのことを偲んで、報恩講の15日の夜から16日の朝にかけて、夜通しで布教するのが「通夜布教」です。深夜の休憩には、名物のの「小豆粥」をご用意いたします。元気をつけて朝までお聴聞しましょう。[築地本願寺報恩講パンフより]
今日は一晩夜通しにて、参拝の方々のお世話をさせていただきます。どうぞ築地本願寺までご参拝くださいませ。