天真寺通信
浄土真宗検定①
昔から親鸞検定をやりたいなぁと思っておりました。
こちらは、浄土真宗検定です。いかがでしょうか???
①宗名は?
②宗祖は?
③ご本尊は?
④浄土三部経とは?
⑤本典とは
⑥三帖和讃とは?
⑦七高僧とは?
⑧浄土真宗の教え(宗旨)は?
⑨法要の前になる鐘は?
⑩経典や念珠を畳に置くときにひろげるものは?
⑪法要に出仕する人は?
⑫仏様のお供えは?
①宗名は?
以下が、答えです。
②宗祖は?
親鸞聖人
③ご本尊は?
阿弥陀如来
南無阿弥陀仏
④浄土三部経とは?
仏説無量寿経(大経)
観無量寿経(観経)
阿弥陀経(小経)
⑤本典とは
顕浄土真実教行証文類(教行信証)
⑥三帖和讃とは?
浄土和讃 高僧和讃 正像末和讃
⑦七高僧とは?
龍樹菩薩 天親菩薩
曇鸞大師 道綽禅師 善導大師
源信僧都 源空上人
⑧浄土真宗の教え(宗旨)は?
信心正因 称名報恩
⑨法要の前になる鐘は?
喚鐘。法要・儀式が始まる前に打ち、行事鐘ともいう。
⑩経典や念珠を畳に置くときにひろげるものは?
中啓
⑪法要に出仕する人は?
法要・儀式に際して、内陣の回畳に着座する者を結衆と呼ぶ。
⑫仏様のお供えは?
蝋燭立・香炉・花瓶を三具足(みつぐそく)、
華瓶・蝋燭立・火車を四具足(四具足)、
蝋燭立一対、香炉、花瓶一対を五具足(ごぐそく)とよびます。
いざ答えようとするとわからないものですね。
カテゴリ
- お寺の活動 (310)
- みんなの日曜礼拝 (208)
- 仏教壮年会 (36)
- 仏教婦人会(れんげ会) (11)
- 天真寺ふれあい農園 (12)
- 天真寺キッズクラブ (26)
- お寺の行事 (51)
- イベント (47)
- グループ (8)
- ボラン寺(お寺でボランティア) (34)
- お寺の国際協力 (5)
- がんばっぺ福島 (11)
- チャリティー雅楽演奏会 (3)
- ペットボトルキャップ回収 (8)
- メディア情報 (33)
- 五大法要 (111)
- 京都 (55)
- 京都たより (3)
- 仏教Q&A (5)
- 墓地 (135)
- 大町やすらぎパーク (4)
- 永代合葬墓あんのん堂 (110)
- 永代合葬墓やすらぎ堂 (24)
- 天真寺 (438)
- 寺報「月刊てんしん」 (52)
- 島根浄圓寺 (13)
- 法話 (13)
- 蓮(ハス) (87)
- オンライン配信 (138)
- 天ちゃん (13)
- 天ちゃんねる(天真寺WEB) (19)
- 寺子屋 (68)
- クリスタルボウルヨガ (13)
- グランドゴルフ (13)
- ヨーガ教室 (2)
- 天真寺雅楽教室 (37)
- 掲示板 (1)
- 未分類 (801)
- 本願寺 (97)
- 築地本願寺 (83)
- 法話 (56)
- 落語 (1)
- 講演関係 (48)
- 関係団体 (25)
- 未分類 (44)