- 2013/10/14
- 永代合葬墓あんのん堂
あんのん堂
今月もあんのん堂で合同参拝が勤まりました。
白洲では10月15,16日に厳修される「龍谷会」の準備が始められていました。
「龍谷会」とは、本山で1月9日から16日までつとめられる「御正忌報恩講」に先立って行われる大谷本廟の報恩講です。「報恩講」というのは、親鸞聖人のご命日の法要です。
名著堂の奥に親鸞聖人のお墓があります。
今月の言葉は・・・
私が生まれた頃にはすでに三種の神器といわれるものは揃っていました。
「テレビ、洗濯機、冷蔵庫」の事を三種の神器といわれていた、と知ったのも大人になってからです。
電気もガスも水道も整っていて十分に生活できる時代から、さらに便利さ効率の良さが求められて今に至っています。
私もその恩恵を受けながら便利な生活に慣れてしまっています。
さあ、明日から電気もない、携帯電話もパソコンをもない。移動する車も新幹線もない・・・となったら・・・
又別の新しい便利なものが作られて、私はチャッカリそれに乗じるんだろうなあ。
だからこそ、すえとおった大慈大悲のおこころの阿弥陀様のおはたらきがあるんだなあと思ったことでした。
(果)