天真寺通信

永代合葬墓あんのん堂

今朝まで本山常例布教のご縁をいただいていて、帰りに大谷本廟内にある永代合葬墓あんのん堂にお参りしてきました。

今朝のお晨朝はすっかり秋の気配で、お御堂内には爽やかな風が心地よく通っていました。

実は先日まであまりの暑さで、参拝の方もしんどいだろうと、お晨朝のお勤めが少し早めだったのです。今日は、「今朝は幾分涼しいので、少しゆっくりお勤めします。」との事でした。もうしばらくは様子をみて・・・という事になるのでしょうね。

大谷本廟もお彼岸の装いでした。

*****

花文字は「摂取不捨」

傷んだ花を入れ替えされているのかな・・・?

*****

今月の大賀蓮

*****

今月の掲示板

「お彼岸に想う」

これより西方に十万憶の仏土を過ぎて阿弥陀様のお浄土がある、とお経典に説かれている事から、阿弥陀様の教えを大切にされてきた先人方は、夕焼けに輝く西の方向に、いのちの故郷を思い浮かべてこられました。

先立たれた大切な方々はすでにお浄土に生まれ仏様となって、総動員で様々なご縁となり、私たちをお浄土への道へと導いてくださっています。

そのお導きによって、全てのいのちの帰する処をお浄土と聞かせていただき、無常の世で私の日常は右往左往しているけれど、お浄土に向かった人生なんだ、と知らされます。お浄土のはたらきは、この世の命が終わった時だけの事ではない、今を生きる私の居場所をも与えてくださっているように思います。

*****

今回の常例布教及び秋季彼岸会の御堂布教では、たくさんお育ていただきました。

失敗に落ち込み散歩しようと聞法会館を出ると・・・・

「こんなところに彼岸花が!!」

「心が沈んでいる今も阿弥陀様のお慈悲のなかだぞ!!」

彼岸花が教えてくれているようで、まさにお浄土からのおはたらきを想うことでした。

・・・・・

なんまんだぶ・・・m(__)m

9月23日(秋分の日・火)

 10:30 やすらぎ堂 秋季彼岸法要

 13:30 天真寺秋彼岸法要

どなたさまもお参りくださいませm(__)m

(果)

カテゴリ

アーカイブ

天真寺日記