天真寺通信

天ちゃんねる(天真寺WEB)

インドで開催された有名な国民的祭典「ディワリ(Dipawali)」

インドの友人から、昨日はインドで開催された有名な国民的祭典「ディワリ(Dipawali)」の映像です。

インドで開催された有名な国民的祭典「ディワリ(Dipawali)」

ディワリは光の祭典であり、ランプや爆竹などを使って祝われます。この祭りでは健康、富、繁栄を祈願して礼拝が行われます。

花びらを使った飾りは、女神ラクシュミー(Luxmi)への捧げ物の一種です。これは「ランゴリ(Rangoli)」と呼ばれ、一般的には花びらの代わりに色とりどりの粉を使って作られます。

ランゴリはインドの伝統的な習慣であり、祭りの際にはほとんどの家庭で玄関や室内にランゴリを描くことが好まれます。これは繁栄と幸福の象徴であり、富の女神ラクシュミーを歓迎する意味も込められています(仏教では「吉祥天(Kisoten-sama)」として知られています)。

そして、自宅で家族とディパワリ祭 Goddess LUXMI (ラクシュミ女神様) 起想天様を祝う画像が送って下さいました。AIはワールドワイドで使用されていますね。

カテゴリ

アーカイブ

天真寺日記