天真寺通信
インドで開催された有名な国民的祭典「ディワリ(Dipawali)」
インドの友人から、昨日はインドで開催された有名な国民的祭典「ディワリ(Dipawali)」の映像です。
インドで開催された有名な国民的祭典「ディワリ(Dipawali)」
ディワリは光の祭典であり、ランプや爆竹などを使って祝われます。この祭りでは健康、富、繁栄を祈願して礼拝が行われます。
花びらを使った飾りは、女神ラクシュミー(Luxmi)への捧げ物の一種です。これは「ランゴリ(Rangoli)」と呼ばれ、一般的には花びらの代わりに色とりどりの粉を使って作られます。
ランゴリはインドの伝統的な習慣であり、祭りの際にはほとんどの家庭で玄関や室内にランゴリを描くことが好まれます。これは繁栄と幸福の象徴であり、富の女神ラクシュミーを歓迎する意味も込められています(仏教では「吉祥天(Kisoten-sama)」として知られています)。
そして、自宅で家族とディパワリ祭 Goddess LUXMI (ラクシュミ女神様) 起想天様を祝う画像が送って下さいました。AIはワールドワイドで使用されていますね。

カテゴリ
- 住職の独り言 (1)
- お寺の活動 (426)
- みんなの日曜礼拝 (321)
- 仏教壮年会 (36)
- 仏教婦人会(れんげ会) (12)
- 天真寺ふれあい農園 (12)
- 天真寺キッズクラブ (26)
- お寺の行事 (69)
- イベント (61)
- グループ (9)
- ボラン寺(お寺でボランティア) (36)
- 天ちゃん募金 (2)
- お寺の国際協力 (5)
- がんばっぺ福島 (11)
- チャリティー雅楽演奏会 (3)
- ペットボトルキャップ回収 (8)
- メディア情報 (35)
- 五大法要 (129)
- 京都 (67)
- 京都たより (4)
- 仏教Q&A (5)
- 墓地 (170)
- 大町やすらぎパーク (4)
- 永代合葬墓あんのん堂 (143)
- 永代合葬墓やすらぎ堂 (26)
- 天真寺 (522)
- 勤式 (1)
- 寺報「月刊てんしん」 (66)
- 島根浄圓寺 (13)
- 法話 (16)
- 蓮(ハス) (91)
- オンライン配信 (141)
- 天ちゃん (14)
- 天ちゃんねる(天真寺WEB) (37)
- 寺子屋 (69)
- クリスタルボウルヨガ (13)
- グランドゴルフ (13)
- ヨーガ教室 (2)
- 天真寺雅楽教室 (37)
- 掲示板 (4)
- 未分類 (800)
- 本願寺 (163)
- 築地本願寺 (129)
- 法話 (63)
- 落語 (1)
- 講演関係 (49)
- 関係団体 (28)
- 未分類 (209)