- 2014/01/24
- 仏教壮年会
はじめてのお餅つき
1月20日初法座&初写経が開催されました。
それに先だって、お餅つきの練習を行いました。
リーダーは仏壮会長Oさん。
朝早く、お釜の中は氷がはりつめています。
まずは、薪を燃やします。。
お釜に餅米を入れて蒸す。
40分ほど蒸しあがり。
餅米は臼の中へ移動。
餅つきの始まりです。
みんなで餅つきをすると、お餅が柔らかくなっていきできあがり。
天真寺農園で収穫したばかりのおろしたての大根で頂きます。
おいしく頂きました。
はじめてのお餅つきは、大成功となりました。
次回は、01/26(日)午後1時からみんなの楽市にて餅つきをする予定です。ぜひ、遊びに来て下さい。