天真寺通信
浄圓寺開基3百年
4月8日、島根の浄圓寺で「親鸞聖人750回大遠忌」「法照山浄圓寺開基3百年」「淨圓寺十一世釋正念十三回忌」の法要を併修した記念報恩講が勤まりました。
今回は天真寺・西方寺からのご門徒も同行して総勢30名の賑やかな報恩講となりました。
おつとめはいつものように お正信偈・和讃六首引きだったのですが、直前に行譜にするか草譜にするかどうする?となって、開式の挨拶の時に皆さんにお尋ねして決めようという事になりました(^▽^;)
「行譜か草譜かどちらがいいですか?」
「草譜!」「草譜!」「草譜!!」
一致団結で即草譜に決まりました(^_^) ありがたいですね・・・♡
ほのぼのとした安心感の中でのお勤めとなり、ご法話・記念撮影に続いて茶話会です。
この度は特別な報恩講のはずなのに、変な緊張感が全くなくていつもと同じ雰囲気の中(私だけかしら)あっという間のひと時でした。
私は島根に住んだことはないのですが、「よう帰ってきなさったな」と、いつも同じように迎えてくださって、ここはやっぱり私の故郷でもあるんだな、と思います。
浄圓寺は「志君」という地域にあって、住民数が今はもう10人だけだとおっしゃていました。
何年か前に浄圓寺と天真寺が合併する時に、「壊してしまえばどうか」とあるところから言われたそうです。
住職は「私が作ったものなら壊してもいいが、私が作ったものではないんです。私が勝手に壊すわけにはいきません」と。
村の人達で力を合わせてお寺を建てて、地域のお寺としてずっとずっと受け継がれてこの度3百年を迎えたんですね・・・
ようこそようこそお参りくださいました<m(__)m>
準備して待っていてくださったMさん、お声掛けを たくさんしてくださってありがとうございました。
本当に感謝感謝です。ありがとうございました<m(__)m>
あたたかい あたたかい 一日でした。
(果)
カテゴリ
- お寺の活動 (310)
- みんなの日曜礼拝 (208)
- 仏教壮年会 (36)
- 仏教婦人会(れんげ会) (11)
- 天真寺ふれあい農園 (12)
- 天真寺キッズクラブ (26)
- お寺の行事 (51)
- イベント (47)
- グループ (8)
- ボラン寺(お寺でボランティア) (34)
- お寺の国際協力 (5)
- がんばっぺ福島 (11)
- チャリティー雅楽演奏会 (3)
- ペットボトルキャップ回収 (8)
- メディア情報 (33)
- 五大法要 (111)
- 京都 (55)
- 京都たより (3)
- 仏教Q&A (5)
- 墓地 (135)
- 大町やすらぎパーク (4)
- 永代合葬墓あんのん堂 (110)
- 永代合葬墓やすらぎ堂 (24)
- 天真寺 (438)
- 寺報「月刊てんしん」 (52)
- 島根浄圓寺 (13)
- 法話 (13)
- 蓮(ハス) (87)
- オンライン配信 (138)
- 天ちゃん (13)
- 天ちゃんねる(天真寺WEB) (19)
- 寺子屋 (68)
- クリスタルボウルヨガ (13)
- グランドゴルフ (13)
- ヨーガ教室 (2)
- 天真寺雅楽教室 (37)
- 掲示板 (1)
- 未分類 (801)
- 本願寺 (97)
- 築地本願寺 (83)
- 法話 (56)
- 落語 (1)
- 講演関係 (48)
- 関係団体 (25)
- 未分類 (44)