天真寺通信
【日常語られる仏教語】挨拶
日常語られている言葉の語源を尋ねていくと「仏教」から紡がれてきた言葉があります。「そうだったんだ?」「へぇー」を紹介していきます。
第一回目は「挨拶」です。朝は「おはようございます」、そして「こんにちは」「こんばんは」と日常かかせないワードです。世界の挨拶を見渡せば、インドでは「ナマステ」と合掌します。チベット人の挨拶は、自分の舌をできるだけ長く出す。ポリネシアの原住民の間では、相手に花をこすりつけて、そのにおいをかぐのが挨拶だといいます。
さて、「挨拶」は、禅宗の「一挨一拶」を由来とします。「挨」「拶」は、ともに「迫る」「押す」の意から、自分の意見をどんと投げかけたりしながら、相手の心の内を鋭く見抜くことを意味します。禅宗では、師匠が弟子に問答を迫り、弟子の修行の程度を見極めようというのが「挨拶」の語源だそうです。
ここで、日本での挨拶「おはようございます」について。「おはよう」は、漢字では「お早う」と書きます。「おはようございます」といえば、朝の挨拶のように思いますね。ですが、夜の仕事をしていた時の挨拶が「おはよう」であり、芸能界でも時間に関係なく「おはよう」と挨拶をするそうです。「おはよう」を語源由来辞典にて調べると「お早く○○ですね」。この「お早く」が転じて、「おはよう」になった。「お早くから仕事大変ですね」「お早くからいらっしゃていましたね」・・・相手への敬意を表す言葉だそうだ。ですから、夜でも「おはよう」というのは理にかなっているのです。
[おはようございますの意味(メリシャカ!)]
http://merry-shaka.com/?eid=500
カテゴリ
- お寺の活動 (405)
- みんなの日曜礼拝 (300)
- 仏教壮年会 (36)
- 仏教婦人会(れんげ会) (12)
- 天真寺ふれあい農園 (12)
- 天真寺キッズクラブ (26)
- お寺の行事 (65)
- イベント (57)
- グループ (9)
- ボラン寺(お寺でボランティア) (36)
- 天ちゃん募金 (2)
- お寺の国際協力 (5)
- がんばっぺ福島 (11)
- チャリティー雅楽演奏会 (3)
- ペットボトルキャップ回収 (8)
- メディア情報 (35)
- 五大法要 (124)
- 京都 (66)
- 京都たより (4)
- 仏教Q&A (5)
- 墓地 (158)
- 大町やすらぎパーク (4)
- 永代合葬墓あんのん堂 (132)
- 永代合葬墓やすらぎ堂 (25)
- 天真寺 (507)
- 勤式 (1)
- 寺報「月刊てんしん」 (63)
- 島根浄圓寺 (13)
- 法話 (16)
- 蓮(ハス) (93)
- オンライン配信 (152)
- 天ちゃん (13)
- 天ちゃんねる(天真寺WEB) (38)
- 寺子屋 (69)
- クリスタルボウルヨガ (13)
- グランドゴルフ (13)
- ヨーガ教室 (2)
- 天真寺雅楽教室 (37)
- 掲示板 (3)
- 未分類 (801)
- 本願寺 (145)
- 築地本願寺 (119)
- 法話 (62)
- 落語 (1)
- 講演関係 (49)
- 関係団体 (28)
- 未分類 (144)