天真寺通信

未分類

「仏談噺」(BJC)に行ってきた!!!

六本木ヒルズの隣にある日蓮宗寺院Mにて、所属する仏教情報センター 一般の方向け企画「仏談噺」が開催されましたので、参加して来ました。日蓮宗の法要に始まり、禅宗、浄土真宗、日蓮宗の僧侶による法話がありました!!!

日蓮宗僧侶による法要

S理事長によるお話

3名の僧侶によるご法話

禅宗

「供養」についてのお話。イランのシャニダール洞窟の墓地遺跡で花粉が採取された。20万年前ネアンデルタール人は、故人に花をお供えしたように、形のない思いを花で表してきた。
子育て中、イライラと葛藤する中、先輩僧侶から聞いた言葉「子どもの成長に一番大切なことはあなたの時間」にて示唆をいただく。病を抱えている父とギクシャクすることがあったが、「父も私に時間をかけてくれていた」「頂いた時間をかえさなければ」と思うようになった。父子の関係も変わってきた。
自分の気持ちがずれたことに気づきけばなおせばいい。ずれたらなおす。一年たてば・・・。故人の命が根付いていく。

浄土真宗

先生は花粉症だそうです。
仏道は、仏様にならせていただく道。煩悩をなくしさとりを開くため修行する道もあるが、浄土真宗はその修行の道がない。親鸞聖人は20年比叡山で厳しい修行をされたが、とらわれの心から離れる事が出来なかったが、阿弥陀如来の救いの世界、そのまま救われていく仏道に出遇った。
 阿弥陀如来は、私の頭から足の爪先まで全部ご存じだから、あるがままのあなたを引き受けていくから安心しなさい。煩悩をかかえた人生を引き受けると、南無阿弥陀の喚び声となって届いてくださっている。

日蓮宗

講談落語好きの先生です。「気(木)が変わる」落語からスタート。

人間の心は、自由自在。「変態百出」変化をすると、いろんなもの出てくる。仏教は、心を変えること。執着をなくす道ではなく、見方を変える道。

いくつかのエピソードを紹介。
大相撲小柄な力士「炎鵬」のコピー。


頑張れ!炎鵬
「大逆転は、起こりうる。
わたしは、その言葉を信じない。
どうせ奇跡なんて起こらない。
それでも人々は無責任に言うだろう。
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え
しかし、そんな考え方は馬鹿げている。
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。
土俵際、もはや絶体絶命。」
「土俵際、もはや絶体絶命。
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。
しかし、そんな考え方は馬鹿げている。
今こそ自分を貫くときだ。
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。
それでも人々は無責任に言うだろう。
どうせ奇跡なんて起こらない。
わたしは、その言葉を信じない。
大逆転は、起こりうる。」

見方の角度を変えると心が変わる。
心が変われば、人生が変わる


心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる
何事も出発点は自分の心


化けて変われる人となる

バカになれるくらい、笑って過ごせる人生

3名のご講師の法話をお聴聞いたしました。宗派によって、切り口が変わって新鮮なブッダタイムとなりました。

しかし、六本木ヒルズの隣にあるお寺は輝いておりました。

久しぶりの六本木ですが、様変わりしておりましたが、東京タワーにホッコリです。


またどこから第3回が開催されることを楽しみにしております。

カテゴリ

アーカイブ

天真寺日記